■プログラム


13:3013:35

開会挨拶  : 水環境技術研究会 陸 旻皎

 
     
 第一部今年の雪の気象学的特徴について
   司会 : 防災科学技術研究所 平島 寛行
   

13:3513:55

北陸地方を中心とした2024/25冬の天候と降雪の特徴

 

新潟地方気象台 予報官 中村 誠

13:5514:15

2024/25年に大雪をもたらした大気循環場の特徴

 

新潟大学 自然科学系 地球・生物科学系列 教授 本田 明治

第二部今年の雪への対応について

 

司会 町⽥建設 株式会社  町田 敬

   

14:1514:35

長岡国道事務所における今冬の取り組み

 

国土交通省 北陸地方整備局 長岡国道事務所 副所長 林  正樹

14:3514:55

新潟県における今冬の冬期道路交通確保の対応

 

新潟県土木部 道路管理課 雪寒事業係長 小幡 晋

14:5515:15

IoTを活用した屋根雪荷重推定による雪下ろし時期の最適化

 

新潟工科大学 建築都市学系 准教授 涌井 将貴

   

15:1515:25

休憩

   

15:2515:45

青森県における今冬の大雪の状況

 

防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター長 中村 一樹

15:4516:05

福島県内で多発した雪崩の状況(仮題)

 

防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター 上石 勲

第三部総合討論

16:0516:35

進行 : 長野地方気象台 太田 あみ

   

16:3516:40

閉会挨拶 : 一般社団法人北陸地域づくり協会 相村 成一

   

17:30

交流会 : 割烹 柏亭 (長岡市坂之上町1丁目4-14) 参加費 6,000

※会場での参加のほか、ライブ配信あり。

※演題や講演者は変更になる場合があります。


■開催案内チラシ


■チラシのダウンロード

ダウンロード
2025flyer.pdf
PDFファイル 1.3 MB